« 六条八幡宮の紫陽花 | トップページ | 朝の出来ごと。 »
宇和島市遊子の水荷浦は、戸数40戸、140人余りの集落です。
30度を超える急傾斜地に段畑は作られていました。そこで作る主な作物は「じゃがいも」だそうです
今回行ったときには、じゃがいもは収穫したあとで所々『サツマイモ」と「大豆」が植えられていました
段畑の手入れを怠ったら左側の山の様にもどるそうな。私には無理
五輪塔などの石造物 薬師堂
『食堂 ゆすかわ』のリコピンズ・ランチ食べて来ました
全部揃ってないときに トマトゆずポン酢美味でしたよ(^v^)
2015年7月21日 (火) 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク Tweet
この日は空で暑くもなくいい日でしたね ゆすかわ食堂のランチも美味しかったね チャンスがある時はどんどん行きましょう
投稿: ひまわりです | 2015年7月23日 (木) 13時49分
( ^ω^)おっおっおっ凄いですね タイトルバー 何時か行って見たい所です ここのジャガイモは食べたことがあります(・∀・)ニヤニヤ トマト ゆずぼん酢 頂いて食べた事 本当に美味しかったですね
投稿: ko-te | 2015年7月23日 (木) 20時01分
ko-teさん 久しぶりので洗濯物もカラリと乾きましたね ここのジャガイモ食べた事が有るんですね是非ジャガイモの花の 季節に行って観てきて下さい
投稿: 華子 | 2015年7月24日 (金) 19時06分
ひまわりさん お疲れ様 投稿の返事出したつもりだったのにε-( ̄ヘ ̄)┌ ダミダコリャ… こんな私ですが、宜しく★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・
投稿: 華子 | 2015年7月24日 (金) 19時12分
こんにちわ!
何となく大雨が降れば崩れてきそうなかんじですが 今までもってるから石積みの水はけも良いのでしょうね!(空積み構造) 婦人部の小旅行楽しそうですね!!(゚ー゚) タイトルバナーの文字もバックにマッチしていいですね
投稿: ほろほろ です | 2015年7月26日 (日) 14時11分
ほろほろさん さすがの付け所が違いますねキョロ(・_・ )( ・_・)キョロ 水はけが良いのでジャガイモ作るにですが 私は、この畑無理です。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。それでは又 室温33度 今救急車が走っています 夕方涼しくなてから畑に行きます
投稿: 華子 | 2015年7月29日 (水) 14時32分
ワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゜゚・* !!!!! 宇和島にこんな場所があるんですね~(*゚▽゚)ノ 圧巻だぁ~ お世話する方々の苦労は本当に大変だと思うけど… 先人の生きる知恵が凝縮された段々畑 見事ですね~
投稿: マチコ | 2015年8月25日 (火) 11時05分
9月の声をいてやっと朝晩涼しくなりましたネ 稲刈り落ち着いた? 主人の実家の手伝いで8月は忙しかった やっとゆっくりブログ拝見です。 その節はお疲れ様でした(o^-^o) 写真の中に似てるモデルをつけて笑ってしまいました お身体ご自愛くださいネ
投稿: やいろ鳥 | 2015年9月 1日 (火) 10時24分
今日はマチコさん 何度もコメント書いては送る、けど届かな~い。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。 なぜ?何で?と自問自答するけどこの頭では解決できず、とにかく 届くまで何回も送る事にしましたヤレヤレ ┐(´(エ)`)┌クマッタネ 宇和島の段畑には、「先人の生きる知恵」がドッサリ組み込まれておりました 農業をしている私にとっても「先人の知恵」は色々と役立つ事が有り、取り入れて 仕事をしています。マチキさんも是非『ジャガイモの花』が咲く頃に下さい。
投稿: 華子 | 2015年9月 3日 (木) 14時47分
やいろ鳥さん 今日は~ やっぱ 9月ですね。朝夕涼しくなり身体も喜んでいます( ̄ー ̄)ニヤリ 稲刈りご苦労さ名でしたお手伝いした『お米』は 格別美味しかったことでしょう(v^ー゜)ヤッタネ!!
投稿: 華子 | 2015年9月 3日 (木) 15時19分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 天と地と海のはざまに生きる:
オレンジページnet
コメント
この日は
空で暑くもなくいい日でしたね
ゆすかわ食堂のランチも美味しかったね
チャンスがある時はどんどん行きましょう
投稿: ひまわりです | 2015年7月23日 (木) 13時49分
( ^ω^)おっおっおっ凄いですね タイトルバー


何時か行って見たい所です ここのジャガイモは食べたことがあります(・∀・)ニヤニヤ
トマト ゆずぼん酢 頂いて食べた事 本当に美味しかったですね
投稿: ko-te | 2015年7月23日 (木) 20時01分
ko-teさん 久しぶりの
で洗濯物もカラリと乾きましたね
是非ジャガイモの花の
ここのジャガイモ食べた事が有るんですね
季節に行って観てきて下さい
投稿: 華子 | 2015年7月24日 (金) 19時06分
ひまわりさん お疲れ様
投稿の返事出したつもりだったのにε-( ̄ヘ ̄)┌ ダミダコリャ…
こんな私ですが、宜しく★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・
投稿: 華子 | 2015年7月24日 (金) 19時12分
こんにちわ!
何となく大雨が降れば崩れてきそうなかんじですが
今までもってるから石積みの水はけも良いのでしょうね!(空積み構造)
婦人部の小旅行楽しそうですね!!(゚ー゚)
タイトルバナーの文字もバックにマッチしていいですね
投稿: ほろほろ です | 2015年7月26日 (日) 14時11分
ほろほろさん
の付け所が違いますねキョロ(・_・ )( ・_・)キョロ
ですが


室温33度 今救急車が走っています
さすが
水はけが良いのでジャガイモ作るに
私は、この畑無理です。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。それでは又
夕方涼しくなてから畑に行きます
投稿: 華子 | 2015年7月29日 (水) 14時32分
ワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゜゚・* !!!!!

宇和島にこんな場所があるんですね~(*゚▽゚)ノ
圧巻だぁ~
お世話する方々の苦労は本当に大変だと思うけど…
先人の生きる知恵が凝縮された段々畑
見事ですね~
投稿: マチコ | 2015年8月25日 (火) 11時05分
9月の声を
いてやっと朝晩涼しくなりましたネ
。
つけて笑ってしまいました

稲刈り落ち着いた?
主人の実家の手伝いで8月は忙しかった
やっとゆっくりブログ拝見です
その節はお疲れ様でした(o^-^o)
写真の中に似てるモデルを
お身体ご自愛くださいネ
投稿: やいろ鳥 | 2015年9月 1日 (火) 10時24分
今日はマチコさん


下さい。
何度もコメント書いては送る、けど届かな~い。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
なぜ?何で?と自問自答するけどこの頭では解決できず、とにかく
届くまで何回も送る事にしましたヤレヤレ ┐(´(エ)`)┌クマッタネ
宇和島の段畑には、「先人の生きる知恵」がドッサリ組み込まれておりました
農業をしている私にとっても「先人の知恵」は色々と役立つ事が有り、取り入れて
仕事をしています。マチキさんも是非『ジャガイモの花』が咲く頃に
投稿: 華子 | 2015年9月 3日 (木) 14時47分
やいろ鳥さん 今日は~
お手伝いした『お米』は
やっぱ 9月ですね。朝夕涼しくなり身体も喜んでいます( ̄ー ̄)ニヤリ
稲刈りご苦労さ名でした
格別美味しかったことでしょう(v^ー゜)ヤッタネ!!
投稿: 華子 | 2015年9月 3日 (木) 15時19分